紛失したカメラも見付かり無事スオイチ完走しましたが、暑さでヘトヘトになったカツオです。前回からの続きになりますので、良かったら①②も合わせてご覧ください。


岩国市へ移動
道の駅から車で移動して岩国駅近くのホテルにチェックインしました。一番お安い所を探したらこの部屋で一泊朝食付き、一人3700円ほどでした(安過ぎる)。
夜は居酒屋
ホテルのスタッフさんにお勧めの居酒屋をお聞きしてチェックイン。
毛細血管の先端にアルコール注入いたしました(最高!)。鳥肝の漬け込んだのん美味しかったです。
岩国の日本酒を頂戴しました。ライドの後の食事とお酒、そして非日常感は最高ですね。
朝食は少し並びましたが必要にして十分、ホテル安過ぎでした。
岩国観光
錦帯橋
翌日はホテルから車で移動、私達が立っている橋と反対方向に大きな無料駐車場がありました。
岩国観光と言えばここ「錦帯橋」(きんたいきょう)と読むみたいです。
錦帯橋は山口県岩国市にある歴史的な木造アーチ橋で全長約193m、とても美しい形で日本三名橋のひとつにも数えられています。また当時の大工技術の粋を集めた構造で、釘を使わず木を組み合わせて作るという、日本の伝統技術が生かされています。自然と調和した美しい景観で、四季折々の風景とマッチすると言われています。
いつか来てみたいと思っていた場所に来れて感無量でした。
橋渡るのは有料です!私達は橋とロープウェイ往復と岩国城の3点セットを970円で購入しました。
ソフトクリーム100種類のお店
早朝から暑かったので錦帯橋渡ってすぐの「日本一ソフトクリームむさし」さん(100種類)で早速頂きました。何にするか迷います(笑)
岩国城
ロープウェイの写真ありませんがYouTubeではアップします。15分おきに運航して眺めはとても良いです。岩国城は眺めの良い場所に移築したみたいですね。
岩国城からの眺めは素晴らしいものでした。大陸の賑やかなインバウンドさん達は皆無で欧米の観光客さんががちらほら、平日なのでとてもゆっくり散策することが出来ました。まだ知られていない穴場なのでしょうか。
観光の課題

ロープウェイ降りたら今回ご依頼して頂いた山口県庁の方々とお会いして、ご挨拶をさせて頂きました。やはりどこの行政さんもサイクル観光客を増やしたいという熱い想いを持たれていて、どんな事をすれば良いのかなどの意見交換をしました。
何度か山口に来て思うのは①ロードバイクで走り易い環境が整っている②日本有数の観光名所がある③海岸線も多く風光明媚なルートを引ける、というポテンシャルは十分に兼ね備えている。一方で十分にその良さが広く認知されていないのでは?という話になった。一足飛びに来る人を増やすのは難しいかもしれませんが、多くの人に知ってもらい工夫の積み重ねを続けることが大切ですね、という話になった。今回私達だけでは本当に微力で申し訳ありませんが、ほんの少しでもその一助になれば幸いです。
超人気観光地も良いですが、日本の隠れた名所の方が私達は訪れてみたいと思っています。
ランチ
というわけで、その後はランチに行きました。
名物瓦そばを頂戴し2人前をカツオクと分けました。隣の席に座ったご夫婦がたまたまサイクルジャージ着たローディーさんでなんと兵庫県から来たとのこと。しかも以前姫路のサイクルイベントでお会いしていたようでビックリ。
いやー兵庫県から山口に観光ライドで来られるローディーさんもいらっしゃるのですね、素晴らしい!お二人も瓦そば食していらっしゃいましたよ。
私達も50代半ば、元気でいる限り日本のいろんな場所をサイクリングしたいと改めて感じた旅でした。


ということで最後までご覧頂きましてありがとうございました。
#山口県 #PR