ロードバイク

安心して使う自転車用ライトはこれに落ち着いた

様々なメーカーのライトを使用したけど結局このメーカーに落ち着いた。製品はいろんな場面で使いいろんな特性があるので一概に全てにおいてこれが万全とは言いにくい面もある。故にWEB発信のみを鵜呑みにする必要はない。たまたま長く使っているTOWILDという製品を何の不満もなく使っているので新製品CL2000に合わせて他の商品も紹介していきます。

ずっと長く使っているのはBR1000、軽量で電池式。

東京まで24時間走った時もこれ1本と予備電池1本持っていった。自分の中では圧倒的に安心できる相棒のひとつ。Amazonで購入したけどとにかくお安いし弟分のBR800は3000円代。

定番で最も長期間所有しているClite1200。とにかく形状がスタイリッシュでハンドルマウントに上付けも下付けも問題なく出来るスイッチマウントが魅力。若干色褪せている?

最近ミニベロに装着しているコミカルに可愛いDL1700。これはDAYフラッシュが無いので若干不満あるものの形状がとても気に入っている。

ホワイトはカツオク号に装着。

そして新発売となったCL2000はブラックとホワイトの2色。Clite1200とほぼ同形状にも関わらず光力とバッテリーは大幅にUPし重量も11gしか増えていない。

2000lmはほぼ使わないと思うけどバッテリー5000mAhは安心。

安心の長時間。

無駄な電力消費も抑えてくれる。

明るさも第二世代となって相手方への配慮は勿論ライダーの可視性も高めてくれている。

それはレンズ形状にも工夫がされているみたい。


スマホバッテリー切れにも対応してくれる安心感も大きい。モバイルバッテリーを持ち歩かなくても良い状況も作り出せる。

割引使えば昨今の値上げもあるものの2000円代で購入できるタイプもある。

いろんなメーカーがしのぎを削るライトでそれぞれの特性があると思われるが、TOWILDは十分に満足できる機能性、コスパを兼ね備えていると思っている。国内有名なメーカーも気になるけど高い出費をしてまで購入する理由が見付からないのが正直な所。しかし暗闇で走ると命に係わる大事なアイテムなので選択は慎重を期して安心なものをお選び頂ければ良いと思います。

ということで最後までご覧頂きましてありがとうございました^^

ランキングに参加中
↓PUSHお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログへ

私たちが普段使っているグッズ「Amazon」

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA