
タイヤローテ
タイヤのローテーションなどほぼしたことないけど、後輪がフラットになってきたので交換してみることに。
フロントタイヤ。
リアタイヤは表面突起が削れているが、交換サインの穴辛うじて残っている。
場所によっては怪しい?
ここ最近パンク無しで調子良いCYDYのTPU再利用。
パンクしないようにするのは当たり前だけど適正空気圧が大事、特に小径車はタイヤ小さく空気量も少なくなるので尚更。TPUをたくさんパンクさせてきたけどここ最近は全くないです。
おかげでパンク修理も身に付き、今後も軽量・格安のTPUを適正空気圧で使っていこうと思っている。
シーラント入れるチューブレスレディーも気になるけど451タイヤは世界に存在していないみたい。
チューブセットしてもこのようになっていないか注意。
バーテープ交換
そしてモケモケになったバーテープを自分で交換。メカニックさんに巻いてもらっていたテープを剝がしながら巻き方を確認。
なるほど、ここはこのようにせねば。
巻き始めはこんな感じ。
最後の切り方がいまいち難しい。
これも慣れかな。
時間かかったけど左はなんとか上手く巻けた感じ。
右は最後バーテープの厚みが側面に見えて上手くいっていないけど、素人なりにヨシ。
800円くらいで購入したけど可もなく不可もなく。グリップ感も悪くないので取り合えずには全然OK。

気になっているシリコンのバーテープ。巻きやすくてモチモチで耐久性も良いらしい。
パンクの動画
160㎞鳥取イベントで3回パンク。
広島野呂山ヒルクライムレース中にパンク。
ゆみやみちゃん神戸案内した時にカツオク号パンク。しかしお陰で交換も早くなった(笑)。ロードバイク歴5年、まだまだ日々勉強中です。
9月イベント参加します
兵庫県北部の風光明媚な城崎を中心とするライドイベントにカツオ・カツオク参加することになりました。良かったら一緒に走りませんか?
ということで最後までご覧頂きましてありがとうございました。