9月7日(日)コウノトリチャレンジライドにゲストライダーで参加することになりました。この写真の通り風光明媚な海岸線、山と田園風景や高原のロードバイク天国ルートを走ります。試走に行ってきたのでその写真をアップします(ご一緒した方々のSTRAVAよりお写真を一部拝借しております)。
イベント概要
正式名称は「コウノトリチャレンジin但馬 supported by Panaracer」です。過去10年以上続く人気のサイクルイベントで地元企業としても有名なパナレーサーさんがサポートしてくれて当日は出店もあるようです。
ジオパークというだけあって海岸線を走る時の景色の良さは秀逸です。ロードバイクを止めて写真を撮りたくなる風景がたくさん出てきます。
上級者向けとありますがレベル感としてはアワイチ・ビワイチと同じ感じでしょうか、走っていてとても楽しいコースです。新しい城崎大橋から円山川の眺めも雄大でした。
JR城崎温泉駅もすぐ近くなので輪行で参加もOK。何より情緒あふれる街散策も愉しみたいですね。
城崎温泉も食事も楽しみです!
安心のパナレーサーさんサポート!
スポーツエントリーで申し込み出来ます → こちらより
試走
総勢20人で地元の方々、パナレーサースタッフさんと試走会に参加しました。
スタート直後は海岸線を走ります。アップダウンはありますが景色のご褒美が半端ないです。
久しぶりのELVESカツオク号、青い海に白フレームが映えますな。
カツオクは腰痛のため23㎞辺りで引き返し、カツオは4倍以上チームに参加させて頂く。ニセコや沖縄でシングル順位の方がいらっしゃるなど超強豪チーム「BLUE DRAGON」。皆さん速くてカツオは千切れまくりでしたが楽しく走らせて頂きました。
この日は予想37度で夏空満開!
休憩は但馬空港にて。バイクはパナレーサーのMさんSWORKS。
神鍋高原の道の駅にも寄りました。
今日はカツオ・カツオク共にアジリストFAST28C装着。転がり抵抗低く乗っていてとても気持ち良い安心感があります。
新しく出来た新城崎大橋も爽快でした。
元々あった橋はこじんまりとした車のすれ違いも少しゆっくりする橋?だったような記憶があります。円山川をまたぐ新しい橋は歩道も広くロードバイクも走り易かったです。
ランチ
ランチは出石ドライブウェイ「いずし堂」
カツオクは腰痛発動して23㎞付近で引き返した後、車で参加。
出石そばと牛丼めちゃ美味しかった!!!
ここはお土産も充実してました。
これめちゃめちゃ美味しかった!二日酔いに良いとの事(笑)
JR城崎駅
イベント集合場所の城崎中学校からJR城崎駅まで距離1.3㎞程、車に乗らない方でも輪行参加できそうですね。イベント終了後は輪行してゆっくりビール呑んで帰りたいかも。駅舎も風情あって写真撮っていて楽しいです。
駅前から情緒ある町屋が建ち並び、ここから奥に行くと更にTHE城崎の街並みを楽しめます。
ライドイベントだけで訪れるのは勿体ないように思えます。
街の散策は超絶お勧めなので、私達もイベント前日早めに来て外湯や街ブラを愉しみたいです。時間の許す方はライドイベント後の後泊もおススメ。有休使ってみるかな。
まとめ
実際に走った感想ですが、かなり走り応えありました(笑)
印象に残っているのは海岸線のアップダウンする景色、大きく広がる田園風景、続く山々の濃い緑、車の少ない広く走り易い道でした。そして高い建物が無いので空が広い気がしました。
ちょっとチャレンジングなコースですが、ビッグイベントならではのサポートと安心感もあります。ライドイベントとしてだけでの参加は勿体ないような、ここにしかない風景・街並み・温泉・食事を楽しみに私達は参加させて頂こうと思っております。もしタイミング合いましたら当日お会いしましょう!9月7日楽しみにしております。
3年前に行った城崎ライドです。お素敵なお宿と食事、夜の街並み散策もご覧いただけます。
ということで最後までご覧頂きましてありがとうございました。