ロードバイク

【雨対策】富士ヒルに持っていく物:後悔しないあれば良かった品

カツオ
カツオ
こんにちは、今年の富士ヒルは体調不良によりゆるゆる走るカツオです。カツオクは残念ですがDNSします。あと4日後になりましたが雨の可能性もありますので私が持っていく対策グッズをご紹介します。
こんな人に見て欲しい

・富士ヒル行くけど雨対策何も考えていなかった方
・失敗しない雨の日対策を知りたい方
・富士ヒル行かないけど雨の日も乗る可能性のある方

富士ヒル当時の天気?

富士ヒル当日の標高2000m付近の予報です。前日から継続的に降雨予報ですが当日は小雨なのかもです。

こちらは富士スバルライン5合目の天気予報です。小雨ですが上の2枚の予報から云えることは5合目(標高2000m付近)は極寒です。そして雨がもし降っていれば体感温度は更に下がり、これを時速30㎞/h以上で下る事はかなり危険が伴うという事になります。

天気サイトの信用度はCになっておりまだ天気が変わる(晴れる?orもっと雨降る?)可能性もありますが、ゴール後のダウンヒルは最悪の状況を考え準備しておいた方が無難です。

期待も込めて数日前に晴れ予報をしておりましたが大変申し訳ございません。雨の可能性を考えて準備した方が無難かと思う予報になってきました。

富士ヒルで荷物預けする方へ

では何を準備するかです。多少の雨でもヒルクライムは身体が熱くなりますが、問題は下りです。ゴール後に着替えや防寒対策すると思いますがその荷物が濡れてしまっていては元も子もありません。荷物預けようにビニール袋を貰いますがその内側に絶対に濡れないように防水バッグを私は使用する予定です。

ほぼ100%水は入らないので着替えと防寒具をこれに入れて荷物預かりのビニール袋に入れようと思います。公式サイト2023年から拝借しました。こんな袋を貰うと思います。

サイトはこちら

Amazonには翌日配送の防水バッグがたくさんあります。

Amazon防水バッグサイト

もう間に合わない、という方はゴミ袋2重くらいは考えておいた方が良いかもです。雨が降らなかったとしても出費は多くありませんし。

サングラスする方へ

サングラスして雨降ると前がかなり見難くなります。トレインでより速いタイムを狙う方は特に視界不良は危険を伴います。レインホッパーはかなりの優れものですのでそれほど高くないので入手されても良いかもです。


しっかりやれば効果は絶大です。

 Amazonで買えます。843円。

足元対策

雨の程度によると思いますがあれば良いかもグッズです。足が雨でグジュグジュになると漕ぐパワーも削減されてしまうかもしれません。装着しても不快はありませんしエアロ効果もあるらしいです(きっと)。完全防水迄には至らないと思いますが下りの防寒対策にもなるでしょう。

なんとAmazonベストセラー1位になっていました。富士ヒル参加者の方が既に購入しているのだろうか?笑

お手頃価格なので1足あっても無駄にならないと思います。

Amazonはこちらから

身体に塗る

もし当日雨の中走るなら私は全身にワセリンを塗る予定です。ワセリンが水を撥水してくれて身体の冷え感がかなり変わると思います。特にスピード出て標高上がれば身体の芯から冷えます。最近デカいのを購入したので塗りたくろうかと思います。

もちろんホットクリームも良いかと思います。私のワセリンは500mℓ700円くらいなので5年位持ちそうですが笑

Amazonはこちら

防寒


下山の寒さは今回はかなりの冷え込みでヤバい事が想定されます。荷物預け袋に入るだけ入れておきましょう。多少多くても下山はリュックにはいれば問題ありません。濡れた場合のタオルもお忘れなく。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

もっといろいろ雨対策はあると思います。皆様のお勧めなどもあれば教えて頂ければ幸いです。

ということで最後までご覧頂きましてありがとうございました^^

ランキングに参加中
↓PUSHお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログへ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA