商品情報

ロードバイクでも使える?氷点下でもイケるランウェアはコレ

カツオ
カツオ
こんにちは、雨が降ると花粉症がマシなカツオです。もっと年老いていくと花粉症が無くなるって聞いたのですがホントですか??
こんな人に見て欲しい

・氷点下でも走れるウェアに興味ある人
・本日2025年3月17日の六甲山頂が気になる方
・これからランも趣味にしたい方

本日のルート

ヤフー天気予報は今朝6度、しかし思った以上に寒かった。

4時20分起床、4時43分出発。

休みなので久しぶりに六甲ランで登ることに。

自宅から盤滝までは約5㎞、寒いと思ったら案の定0度だった。

暗闇ヘッドライトで登っていく。

汗冷えしないおたふくインナーも流石に冷たく感じた、風が強かったから。

路面凍結

稜線出たところ(標高800m付近)で路面凍結しており今日はさすがにロードバイク無理やろな、と思った矢先にREOさんに「あ!」と挨拶されるw

そのあとbenjaminさんも登ってきて六甲615マジ凄い!と思った次第でした(515なんですね)。

登りは後輪滑ってたとのこと、下りも彼らなら手慣れた感じで行かれると思うけど、一般の方は本日の六甲は控えた方が賢明かと思いますw。

山頂へ

615のお二人に刺激を頂戴しつつトイレ済ませて、

久しぶりの山頂へ。

今朝まで雪降っていたな。

山頂はカツオと獣の足跡だけでした。

イノシシ?ウサギ?タヌキ?なんやろ。

本日のウェア

真ん中はインナーファクト薄手長袖Tシャツ、超軽量で超速乾で着心地ヨシです。現在は半袖しかサイトにありませんでしたが夏場も活躍間違いなし→INNERFACTサイト

一番右のインナーはおたふく手袋、ランでもロードバイクでも一年中活躍する。

ウィンドブレーカーはOMMのソニックジャケット→OMMサイト

こんなに小さくなって50g位しかないのでロードバイクの時でもツール缶に一年中入れている。汗抜けも良くどんなアクティビティーでも最良の一択。家に4着あります笑。

短パンはインナーファクト、腰ポケットが秀逸で左からレインパンツ、真ん中スマホ、右はオーバー手袋入れてました。揺れないしザックも要らないしマジ良いです。

ただこれも現在はサイズ限定なので合う方いれば→INNERFACTサイト

靴下はメリノウールのインナーファクトです。汗冷えしなくて生地が細やかで履き心地最高です→INNERFACTサイト

ランもロードバイクウェアもいろんなメーカー、高級品から安価なものまで各種様々です。ただ寒い時は特に入念にウェアチョイスをしているカツオですが、皆様の参考になりましたら幸いです。

最後までご覧頂きましてありがとうございました。

ランキングに参加中
↓PUSHお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログへ

私たちが普段使っているグッズ「Amazon」

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA