ロードバイク

節約フェリー輪行で行く北九州の自転車旅

カツオ
カツオ
こんにちは、富士ヒルに向けてゆるゆる2か月練習が続いているカツオです。これエントリーしていないと絶対続かないのですが、これしておかないと気持ちよく乗れなくなってしまいそうで普段の健康に繋がっていると思っております。さていよいよ九州上陸です。
こんな人に見て欲しい

・北九州へ行ったことが無い方
・北九州のサイクルルート、グルメ、ホテルが知りたい方
・50代夫婦の輪行旅見たい方(居ますか?笑)

九州上陸

フェリー乗り場出たとこがこんな感じでした。

フェリー乗り場受付の建物には到底見えない笑。

この建物内でカラクルを組み立てさせてもらいました。

旅のお供する自転車のご紹介

カツオ169㎝・カツオク156㎝、共にCARACLE COZ(カラクル コージー)Mサイズ。

今回は3泊4日ということで自転車に装着する収納は4つと多め。

カツオはGOPRO9を首に、Insta360X4を自転車に装着。バッテリーや充電器など身の回り品や着替えも全てリュックは背負わずこれで詰め込みました。夏場ならもっと少な目でいけるかな?

サイクルモード大阪で頂戴した三角バッグがとても良かったです!非売品なんかな?

白のカツオク号に装着しても良い感じ。

ちなみにサドルバッグはちょい高級品ながらめちゃめちゃお気に入りの一品です。

Revelate Designs」の軽量(142g) 3リットルサドルバッグ「Shrew

ここで紹介しているので気になる方下記まで↓↓↓

2022年上半期購入品②サドルバッグ 初めてのサドルバッグ ロードバイク始めた時はTOPEAK Aero Wedge Pack Sサイズを使っていました。 ...
created by Rinker
Revelate Designs
¥19,000
(2025/04/03 09:42:13時点 Amazon調べ-詳細)

本日のルート(注意点アリ)

写真左「<」をクリックするとルートマップ出ます。

新門司港から志賀島手前のホテルまで95㎞、ルートはカツオクさんに全てお任せしました!

途中道無いで!ってウロウロしたら実は渡船ルートやったことが判明ww要注意!

大人100円、自転車50円でした。この若戸渡船は、福岡県北九州市若松地区と戸畑地区を結ぶ渡船です。洞海湾の入口にあり、レトロな雰囲気の渡船として知られているようです。

北九州市が運営するみたいです→サイトはこちら

後ろの赤い橋渡るのかなと思ったら違っていた。

こんな事も非日常を味わえる旅の醍醐味。

船を降りて進んでいき「夕陽の見えるトイレ」をお借りした。夕陽の見える時間にまた来なきゃいかん。

なみかけ遊歩道

狩尾岬千畳敷の「なみかけ遊歩道」をゆるゆる行く。満潮だったら波掛かりそう?

北九州(門司)・芦屋ルートというらしい。このマークあると安心しますね。

こういうのが千畳敷というのでしょうか?自然の成り立ちにビックリします。

非日常感が満載!

遠賀宗像サイクリングロード

今回楽しみにしていた内のひとつがココ「遠賀宗像サイクリングロード」。周りに何もなく目に飛び込んでくるのは海・砂・道・空のみ。延々と続きとても気持ちよく走れました。航空自衛隊の飛行機が割と近くから爆音で飛んでいくのも非日常感でとても良かった。

サイクルステーションもありました。

フォトスポットにはカメラ台もあり。

ランチ

道の駅「むなかた」へ行きました。美味しそうな海鮮丼もありましたが平日なのに長蛇の列で諦めました。そして美味しそうなパン屋さんがあったのでそちらへ。写真がありませんのですみません、ひょっとしたらYouTubeで食べている風景のみ動画アップされるかもです。小雨降ってきて寒くてお腹すいて凍えてました笑。

本日のお宿

ホントは博多に泊まろうかなと思っておりましたが、志賀島へ行ってみたいと思ってその手前のホテルにしました。

このクオリティーで素泊まり9000円代でした、二人で。しかも最上階に大浴場もあり大満足。平日はお安くて助かります。

部屋からの景色。

近くのスーパーで地元食をチョイスして、フロントでどんぶりをお借りしてホテルの電子レンジでチン。100㎞近く走って疲労したので外食も取り止め部屋でゆっくり夕飯でした。


自転車はフロントで預かって頂き、スタッフの方がローディーさんで志賀島情報(ヒルクライムルート)も教えて頂きとても丁寧で安心出来ました。ありがとうございました。

The358 UMIホテルのサイト

大浴場には2回入って就寝、翌朝も朝6時から入りました。

ということで初日の北九州自転車旅でした。

~続く~

ランキングに参加中
↓PUSHお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログへ

私たちが普段使っているグッズ「Amazon」

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA