商品情報

格安から更に15%off「XCADEY」スパイダー型パワーメーターGen2

2025年3月に購入したXCADEYパワーメーターを使いだして半年以上が過ぎた。某有名YouTuberさんが先行して使っていたので、パワメスパイダー型といえばあのS社とどっちが良いかと相談したらどちらも同じようなもんだと言われた。少しでも安い方で良いかと思ってXCADEYをチョイスした感想を少々。

購入する時はホント種類が多いので自分のギアに合ったものをチョイスしないといけない。

XCADEYホームページを見たら24種類あった。

私が選んだのはイーストン対応の110BCD-4S

このタイプに互換性のあるクランクセットは上記のようなタイプ。日本で人気のELILEE(エライリー?)にも110BCDが合致する。シマノチェーンリングだと4Sになり、スラムだと5Sになる。

このXCADEYパワメの仕様は上記の通り。両足計測できるしバッテリー150時間は超長時間なので全くの不満無し(アシオマペダル型パワメは50時間だった)。SIGEYIパワメは300時間で更にバッテリー持ちが良いのでその選択肢もありだけど、半年使ってみて150時間でも自分には全く問題なかった。

あえて少し気になるところを言えば、バッテリーの配線が少し細くて心許ない感じなのと説明書が日本語表示が無く中国語と英語になっている事だろうか。ただ充電も全く問題なく、説明書もアプリ接続で直感的に出来るので気にならない。装着はメカニックさんにしてもらっています。

コンパクトなケースで発送されてくる。

装着してみたらデザインはシンプルでとても気に入っている。個人的にはSIGEYIよりXCADEYのシンプルさが好みです。

クーポンコード「XCADEY」を使えば15%割引が適用され日本への発送も無料。円高の場合は価格変動もあるけどそれにしても両足計測パワメでこの価格は購入を検討しやすい。ロードバイクを複数台持っている場合はペダル型の選択肢もあると思うが、一番安いMageneでも約10万円なので何を重要視するかで人それぞれ選択肢は変わってくるし正解は人それぞれと思う。

XCADEYのWEBサイト

ということで最後までご覧頂きましてありがとうございました。

ランキングに参加中
↓PUSHして頂けますと励みになります。
にほんブログ村 自転車ブログへ

私たちが普段使っているグッズ「Amazon」

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA