ロードバイク

【vol.1】片鉄ロマン街道へ満開の桜で奏でるミニベロ輪行旅1泊2日

カツオ
カツオ
こんにちは、ロードバイクは健康あってのものだなと改めて思うカツオです。今回は数年来行きたいと思っていた『片鉄ロマン街道』へ初めて行ってきました。こんな素晴らしいサイクリングロードあるのだなと実感してまいりました。
こんな人に見て欲しい

・片鉄ロマン街道へ行ったことが無い方
・片鉄ロマン街道の桜の時期に興味ある方
・輪行旅をしてみたい方

スタート駐車場と地元ランチ

ここの写真も撮れて良かった(和気駅からすぐの所)。

今回はカツオクさんが不調という事もありルート短縮して「片鉄ロマン街道」のおいしい所のみを行ってみた。自宅から車で和気駅まで2時間弱、駅前の駐車場は100円/24時間という激安なので2日間止めさせて頂いた。

初日は45㎞計画だったのでゆっくり到着してスタート前にすぐ近くのお好み焼き「一休」さんで腹ごしらえ。

名物の海苔で巻いたお好み焼きとモダン焼きを頂戴する。

和気駅と目の前の道路がサイクリングロードでこれがずーっと続いていく。昼前11時20分頃出発。

駅で記念撮影

元々はサイクリングロードのアスファルトの上を鉄道が走っていたみたい。和気駅から進んでいくと一つ目の駅が「ますばら」。

次は「あませ」。

風光明媚とはまさに此の事で吉井川のゆるりとした川の流れも情緒を感じる。

ロマン街道、素晴らしいネーミングですね。

苦木駅、ここもノスタルジーを感じる素朴な駅舎。

映え写真も出来るInstagramの枠も準備されている。サイクリストのみならず人の誘致を考え地域活性化を目論むならいろんな仕掛けが必要と思う。ここはロケーションの素晴らしさもさることながら、その工夫が随所にあった。

全てが絵になる。

素晴らしい非日常がここにはあった。

桜がお見事

片鉄ロマン街道2025年桜満開は私達が訪れたこの日だったと思う。

それほどまでに素晴らしい桜であった。

備前福田駅。ノスタルジーを感じるのだけれど整備されていて寂れていない感じというのか、心の安らぎを感じさせてくれる空間。


各駅にある伝言板。いちおう書いておく笑

べたですが、それでも枠あった方が楽しめますね。

桜並木が延々と続いていく。

終点駅へ

路面に貼ってある看板も懐かしさとセンスの良い愉しさを感じさせてくれる。

サイクリストのみならず鉄ちゃんにも人気だと思う。

どこも映えポイントで記念撮影にとても時間掛かってしまった笑。

初日はこのへんで。このあと湯郷温泉へ向かって一泊します。

ルート図

ホントは牡蠣で有名な日生から行くと更に楽しそう。

こちらを参考にしました。

「片鉄ロマン街道」サイト

~続く~

ということで最後までご覧頂きましてありがとうございました^^

ランキングに参加中
↓PUSHお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログへ

私たちが普段使っているグッズ「Amazon」

POSTED COMMENT

  1. 和気町在住者の門司っ子どんと(出身は門司港です) より:

    コラム確認させていただきましたコメントさせていただきましたのでご確認して頂ければ幸いです

    • katuochannel より:

      和気町在住者の門司っ子どんと(出身は門司港です)さん、コメントありがとうございます。また是非片鉄ロマン街道リピしたいです!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA